2016年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 uemura 新着情報 事務所内研究会を行いました 9月17日、当事務所内にて「ブランド戦略と商標」というテーマで研究会を行いました。 企業のブランド戦略のありかたや、近時の商標法改正等についての知見を深めました。
2016年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 uemura ブログ 【ブログ記事】紛争防止のための弁護士の関与 とある会社が賃貸用マンションを所有していたのですが、建築後数年も経っていないのにひび割れや水漏れ等の不具合が生じました。私は、その会社の代理人として、一級建築士と共同で関与し、マンションを建築した会社との間で無償での補修 […]
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月1日 uemura ブログ 【ブログ記事】サブリース家主への説明義務の創設 今年の9月から、賃貸住宅管理業者登録制度に登録する企業は、サブリース契約の際、家主に借り上げ賃料の減額について書面に明記し口頭での説明が必須となるようです。 こちらの記事に紹介されています。http://www.zenc […]
2016年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年8月22日 uemura ブログ 【ブログ記事】医学文献の入手方法 医療事件においては当然その案件に関する医学的な知見が必要となります。例えば、癌の見落としが問題となるケースでは、その癌の症状や進行速度、治療法等についての基本的な知識がなければ、そもそもミスがあったといえるのか(過失の問 […]
2016年8月1日 / 最終更新日時 : 2016年8月1日 aska 新着情報 夏期休業のお知らせ 当事務所では8月13日(土)~15日(月)まで夏期休業とさせて頂きます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 なお、夏期休業期間内でも弁護士によって対応が異なりますので、詳しくは担当弁護士にお聞きくだ […]
2016年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 aska 新着情報 水田竜馬弁護士の記事が「国際商事法務」Vol.44,No.4に掲載されました。 当事務所の水田竜馬弁護士が執筆した記事「中国案例百選230 職務発明対価報酬請求に関して準拠法の適用等が争われた事例」が,「国際商事法務」Vol.44,No.4に掲載されました。
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年4月30日 ida 新着情報 暴対法に関して伊田真広弁護士が取材を受けました。 当事務所の伊田真広弁護士が取材を受けた記事が下記サイトにアップされました https://www.bengo4.com/c_1009/c_19/n_4584/ 記事の内容は,暴対法に関するものです。 不当要求,暴対法等 […]
2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 aska 新着情報 堀田裕二弁護士が編集・執筆を行った書籍「発信者情報開示請求の手引」が発刊されました。 当事務所の堀田裕二弁護士が事務局長を務める電子商取引問題研究会が編集・執筆を行った書籍「発信者情報開示請求の手引-インターネット上の名誉毀損・誹謗中傷等対策-」(民事法研究会)が発刊されました。 掲示板などで名誉毀損や誹 […]
2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月26日 aska 新着情報 堀田裕二弁護士がMBS「ちちんぷいぷい」でコメントしました。 当事務所の堀田裕二弁護士が、毎日放送の「ちちんぷいぷい」(2016年2月26日放送分)において、八尾の迷惑防止条例違反事件に関連して、近隣トラブルに詳しい弁護士としてコメントしました。
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月18日 uemura 新着情報 当事務所の上村裕是が消費生活センターとの共同事例研究会にて発表をしました。 平成28年2月18日、上村裕是弁護士が、弁護士会消費者委員会と消費生活センターとの共同事例研究会において事例発表を行いました。事業者が倒産した場合の取扱い、倒産企業から事業が切り離された場合の契約相手方の承諾の要否等につ […]